TOPICSトピックス一覧
-
2025.09.16
老朽化した設備を補強・修繕はセイフルにお任せください!
老朽化やサビが進んだ設備も、既存のまま補強・補修することでコストを抑えて安全性と耐久性を向上させることができます。 工場を止めずに施工できるため、設備更新が難しい場合にも有効です。 ・老朽化・腐食した設備を補強・補修で再生 ・タンク、配管、床、手すりなど幅広く対応 ・工場の稼働を止めずに施工可能 ・設備の延命化と安全性の向上が可能 …
2025.09.16NEWSLETTER
-
2025.08.19
古くなった屋根を交換せずに再生できる「超密着コーティング」とは?
最新の“超密着コーティング”は、遮熱効果に加えて補修・補強を同時に実現し、通常のコンクリート強度を大きく上回る耐久性を発揮します。 雨漏りやオーバーヒートといった現場の課題を根本から解決し、長期的な省エネ・設備保護を支える次世代の工法です。 •「遮熱しながら補修・補強!」 • 古い屋根も取り替え不要、超密着コーティングで復活! • 錆び・劣化・暑…
2025.08.19NEWSLETTER
-
2025.06.19
梅雨時・夏場の空調結露対策と点検のすすめ
梅雨や夏場にかけて、冷房の使用に伴う結露によるトラブルが多くなります。 冷房吹き出し口や配管の結露、天井からの水滴落下、さらにはカビの発生といった問題は、室内環境の悪化や建物の劣化にもつながります。 こうした結露を抑えるために、セイフルでは3つの対策を推奨しています。 ✨くわしくは上記画像をタップ✨ また、夏本番に向けて空調機器の点検・メ…
2025.06.19NEWSLETTER
-
2025.05.20
自然のチカラで工場まるごとクールダウン!井水でエコ冷房、はじめてみませんか?
井水があれば、“エネルギーほぼゼロ”で工場内を涼しく冷やせます! ✨くわしくは上記画像をタップ✨ 送風ファンのみの電力で動作しノンフロンで環境にも優しい! 電気代高騰の今こそ、井水クーラーの導入をおすすめします。 除湿効果もあり、湿度が問題となる現場にも対応しています。 またオイルミストでも壊れにくい構造となっており、設置環境に応じて適…
2025.05.20NEWSLETTER
-
2025.04.15
コンプレッサの暑さ対策
このようなお悩みや状況はございませんか? ●夏になるとコンプレッサ室が暑くなる ●コンプレッサ室が暑くなって吸込温度が上がるとエアが足りなくなる ●室内に熱がこもるとコンプレッサが止まったり故障が増える ●本体の故障も増えて買替えの購入費がかさむ ➡️吸込温度の低減で解決!! ✨気になる方は上記画像をタップ!✨ ☆暑さ対策事例もご紹…
2025.04.15NEWSLETTER
-
2025.03.12
見えないエア漏れ・漏水を徹底調査!
見えないエア漏れ・漏水を徹底調査! ✨上記画面をタップしてください✨ ✅ エア漏れチェック ・エアの20~30%が漏れでロスしている可能性あり! ・40kHz付近の超音波で発生→専用機器で検知可能 ✅ 漏水調査もお任せ!埋設配管OK ・水道料金の急上昇、加圧ポンプの常時稼働、地面の湿り…漏水のサインかも? ・水道メーターの異常な動き…
2025.03.12NEWSLETTER
-
2025.02.19
老朽化した工場設備の補修・補強・防錆・防カビはセイフルにお任せください!
独自開発した「ナノ密着技術」と「塗装補強技術」の〈超密着コーティング〉で、 老朽化した工場設備の補修・補強・防錆・防カビができます。 ◎ 塗装の剥がれを抑制 ◎ あらゆる対象物へのコーティングが可能 ◎ボロボロの設備(配管・鉄骨・タンク・床・設備)、結露で カビてしまう箇所(天井裏・内壁等)をコーティング 超密着コーティングで生まれ変わった…
2025.02.19NEWSLETTER
-
2025.02.01
埼玉県の【多様な働き方実践企業認定制度】プラチナ認定を取得しました
このたび、当社は、埼玉県の「多様な働き方実践企業認定制度」においてプラチナランクの認定を取得しました。 多様な働き方実践企業認定制度 この制度は、仕事と家庭の両立を支援するため、テレワークや短時間勤務など、多様な働き方を実践している企業等を県が認定するものです。 認定項目 1.育児・介護を経験した先輩がいる 2.テレワークやフレックスタイム…
2025.02.01NEWS
-
2025.01.20
スチームトラップを変えて蒸気ボイラの省エネ対策
お使いのスチームトラップでこのようなお困りごとはございませんか? ・ドレン排出時に蒸気が漏れている ・蒸気漏れが発生して端の温度が上がりづらい ・ウォーターハンマーですぐにトラップが壊れる ・すぐに摩耗して2,3年に1回交換している ・トラップがすぐに目詰まりしてしまう ↓↓↓↓ 可動部を持たない”ノズル式省エネスチームトラップ”が…
2025.01.20NEWSLETTER
-
2024.12.23
捨ててしまっていた廃熱を有効活用しませんか?
冬場は "熱" のエネルギーコストが増える時期です。 捨ててしまっていた廃熱を有効活用した、エネルギーコストの削減や省エネ対策をご紹介します。 ↑↑ 上記画面をタップしてチェック! ↑↑ ・廃熱回収ヒートポンプシステムで、お湯の生成が可能に! ・遮熱シートを活用し、熱漏れの抑制と効果的な保温が 可能に! ・冷水温水同時生成ヒートポンプシ…
2024.12.23NEWSLETTER